プーファフリーダイエット
本ページはプロモーションが含まれています

もち麦ダイエット方法は食べる量を気にせずに実践できる?

もち麦ダイエット方法得する人損する人

もち麦は大麦の一種です。
大麦はイネ科に属し、
米、小麦、玉蜀黍などと
同じ穀物の仲間です。

 

大麦は世界最古の穀物の一つで、
紀元前からアジア地域で栽培が始まり、
その後ユーラシア大陸全土と
アフリカ東北部にまで広まりました。

 

日本には3世紀頃に朝鮮半島を経て伝来し、
奈良時代には日本各地で広く栽培されていました。

 

昔の一般的な日本人の主食は
大麦だったと言われています。

 

徳川家康将軍も麦ごはんを食べていたので
健康長寿だったと言われています。

 

大麦は瀬戸内海に面した四国・中国の各県で
昭和初期まで広く栽培されていました。
しかし、もち麦は栽培が難しくて手間も掛かり、
さらに1960年代以降の食の欧米化の
影響を受けて衰退してしまいました。

 

大麦は、米、小麦、玉蜀黍に次ぎ
世界の生産量では第4位の作物です。

 

大麦は表皮が剥がれにくい「皮麦」と
表皮が剥がれやすい「はだか麦」に大別されます。
米にも「うるち米」と「もち米」があるように
はだか麦にも「うるち性」と「もち性」があります。

 

大麦のうるち性で最も一般的なのが押し麦で、
もち性にあたるのがもち麦です。

 

押し麦ともち麦の大きな違いは
含まれている澱粉の質です。

 

うるち性の押し麦は粘り気がなく、
水を吸いにくいので、
プチプチとした食感が特徴です。

 

もち性のもち麦には
アミロペクチンという澱粉が絡み合い、
炊飯時に粘性が強くなり、
モチモチとした食感が楽しめて、
冷めても硬くなりにくいです。

 

昔から日本人は穀物を主食にしてきました。
1960年代と現在を比べると日本人が
野菜から摂取する食物繊維量は
ほとんど変わっていませんが
穀物から摂取する食物繊維量は
大幅に減少しています。

 

大麦ご飯を毎日摂っていた1960年代の
日本では大腸癌の死亡率が低値でした。

 

1960年代以前、
伝統的日本食が中心だった頃は
ごく普通に食事をしていれば
体が必要とする食物繊維は
充分に摂取できていました。

 

その後、高度経済成長期の頃から
急速に食の欧米化が浸透したため、
食物繊維の摂取量が減少し始めました。

 

近年、日本人の食物繊維の
摂取量は年々減少傾向にあります。
これが日本人の腸の健康を阻んで
大腸癌を増やす原因になっている可能性があります。

 

日本人の食物繊維不足の原因は
主食が雑穀から白米になった事にあります。

 

厚生労働省は食物繊維の摂取量を
1日18〜20gを目標として定めていますが、
現在の日本人の食物繊維摂取量は
1日平均11〜14gです。
特に若い女性は食物繊維が不足しています。

 

2000年以降急増している大腸癌に対して
もち麦ご飯は予防的に作用する可能性があります。

 

2006年、FDAが大麦の食物繊維に
含まれるβ-グルカンの効能を認可しました。

 

最近、大麦の健康パワーが
世界的に注目されるようになりました。

 

特にもち麦は大麦の中でも
食物繊維の含有量がだんとつに多く、
もちもち、プチプチとした食感が特徴です。

 

もち麦は主食としてだけでなく、
色々な調理が可能です。

 

和食、洋食、中華、エスニック、
サラダ、スープ、スムージーなど、
様々な料理に取り入れる事ができます。

 

もち麦と米を合わせて炊き上げるのが
もち麦ごはんです。
米1合に対してもち麦50gを
混ぜて炊いた3割炊きごはんを
白米に置き換えて食べるだけで
カロリーと糖質をダウンさせる事ができます。

 

もち麦ごはんを食べていれば
炭水化物抜きダイエットをしなくても
体脂肪を落とすだけでなく
様々な健康効果も期待できます。

 

白米にもち麦を混ぜたもち麦ごはんを
1日2杯食べると炭水化物を我慢する事なく
食物繊維の不足分を充分に補う事ができる上に
ダイエット効果も期待できます。

 

もち麦ごはんを1日2回に分けて食べるだけで
白米を食べるよりも糖質を減らせて
逆に食物繊維を約5gも摂取できます。

 

白米をもち麦ごはんに置き換えるだけなので
ストレスなくダイエットできます。

 

主食を白米からもち麦ごはんに置き換えて
あとはいつも通りの食生活を続けるだけなので
無理なくダイエットを続ける事ができます。

 

もち麦の豊富な食物繊維によって
血糖値の極端な上昇を防ぎつつも
脳に必要なブドウ糖も確保できます。

 

もち麦ごはんは糖質制限を
一切せずに痩せられる上、
健康になれる事を実感できるので、
「穀物の王様」
「炭水化物好きの救世主」
と呼ばれています。

 

もち麦は腹持ちが良いので
朝に食べるのがお勧めです。

 

内臓脂肪を減らして
血糖値の上昇を抑えて
腸内環境をも整えるもち麦は
現代人に最適なスーパーフードです。

 

もち麦ごはんを食べ続けると
生理前、生理中の体の怠さや浮腫み、
食欲増加、肌荒れなども緩和されます。
皮膚湿疹やかさつきもなくなり、
肌の水分量もアップします。

 

もち麦ごはんを食べ続けると2〜3週間ほどで
内臓脂肪が減ってウエストサイズがダウンし、
同時に体重も少しずつ減ってきます。

 

もち麦には高血圧の上昇を抑制する効果や
塩分を排出する働きもあると言われています。

 

もち麦は白米に比べると、
カルシウム、鉄分、カリウム、
ヴィタミンB1、蛋白質などの
栄養素が多く含まれています。
その中でも注目するべきなのが
食物繊維の含有量です。

 

大麦は外皮だけでなく、
内部の胚乳などにも
食物繊維が多く含まれています。

 

もち麦の食物繊維は腸内で善玉菌を増やして
痩せやすい体質へと改善してくれます。
腸内環境は約2週間で改善していくので
まずは2週間もち麦ダイエットを継続しましょう。

 

もち麦の食物繊維の含有量は
白米の約25倍、玄米の4倍、
牛蒡の2倍以上と圧倒的です。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が
バランスよく含まれているので腸活効果が抜群で
食べ続ける事でウエストサイズもダウンします。

 

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は
それぞれ違う働きをします。
野菜、豆類、茸類に含まれる不溶性食物繊維は
水に溶けずに腸内の水分を吸って膨らみ、
腸内の有害物質を体外に排出する働きがあります。

 

水溶性食物繊維は糖質の
消化・吸収を緩やかにして
血糖値の急上昇を防いで
脂質の吸収を穏やかにします。
さらに乳酸菌やビフィズス菌などの
善玉菌を増やす効果もあるので
腸内環境の改善にも役立ちます。

 

野菜に含まれているのは
ほとんどが不溶性食物繊維で、
水溶性食物繊維は
あまり含まれていません。
水溶性食物繊維を一度に
沢山摂れる食品は多くありません。

 

もち麦には水溶性食物繊維が
豊富に含まれています。
もち麦は事実上
「水溶性食物繊維のエース」
と言えます。

 

水溶性食物繊維の成分には
ダイエット効果のみならず、
様々な健康効果が期待できます。

 

もち麦を食べ続けると
腸内環境は2〜3週間で変化し始め、
3ヶ月で体質が変わります。

 

最近、水溶性食物繊維の一種の
β-グルカンの効果が注目されています。

 

β-グルカンは茸、海藻、穀物に含まれていますが
中でも大麦のβ-グルカンの含有量はトップクラスで、
うるち性よりもち性の方が多く含まれています。

 

β-グルカンは1日約3gで効果を発揮します。
もち麦50〜60gを食べれば
約3gのβ-グルカンを摂取できます。

 

β-グルカンが腸を刺激する事で
様々な免疫細胞が活性化します。

 

β-グルカンは水に溶けて
最終的には体外に排出されるので
毎日もち麦を食べ続ける事が重要です。

 

β-グルカンは体内で様々な働きをします。
β-グルカンは水に溶けると粘り気が出て、
体に不要なものを包み込んで排出します。
また糖質や脂質の消化吸収を遅らせます。

 

β-グルカンの粘り気は食後に
澱粉を包み込む働きをします。
その結果、消化酵素がブロックされ、
消化吸収の速度が緩やかになり、
血糖値の急激な上昇を抑えるので、
インスリンも過剰に分泌されなくなり、
余分なブドウ糖が脂肪細胞に
貯め込まれるのを防いでくれます。

 

β-グルカンが豊富なもち麦を多く食べると
胃から腸に緩やかに消化・吸収されます。
さらにβ-グルカンの粘り気成分が
胆汁酸を取り込んで体外に排出します。
体内で胆汁酸が不足すると
肝臓で血中コレステロールが分解され、
再び肝臓で胆汁酸を生成するので
LDL悪玉コレステロール値は下がります。
HDL善玉コレステロール値は下がりません。

 

水溶性食物繊維のβ-グルカンは
中性脂肪の減少にも効果的です。
腸管で中性脂肪の吸収を抑制します。

 

もち麦を食べる事によって
次の食事の後の血糖値の
変化にも影響を及ぼします。
これを「セカンドミール効果」と言います。

 

β-グルカンに包まれた糖は
シールドで覆われた状態なので
小腸上部で腸壁から
消化吸収されないまま
腸の下部へと移動し、
最終的に腸内細菌の
餌となって分解されます。
この時、腸から出るホルモンの
刺激が脳に指令を出し、
直前の食事だけでなく、
次の食事、次の次の食事の後まで、
血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

 

β-グルカンの働きで1日中血糖値の
上昇が緩やかな状態が続くと
満腹感も持続するので
食べ過ぎ防止にも繋がります。

 

セカンドミール効果を
最大限に発揮するには
朝食にもち麦を摂る事です。

 

朝食にもち麦を摂ると
昼食後も夕食後も
血糖値の上昇は緩やかになります。

 

夕食にもち麦を摂ると
セカンドミール効果は
翌日の朝食の後まで続きます。

 

β-グルカンの体内での変化

水分を吸収し膨張するので満腹感を得られる。
小腸 糖質や脂質を包み込んで吸収を遅らせる。
大腸 善玉菌の餌になるので腸内環境が改善する。
肝臓 血中の悪玉コレステロールを取り込む。

 

もち麦ごはん

研いだ米1合に対して
もち麦50gと水100mlを入れます。
20〜30分程吸水させて
炊飯すれば出来上がりです。

 

茹でる場合

鍋に多めの水を入れて
もち麦を入れて15分程茹でます。
もち麦の芯が透明になったら
出来上がりです。

 

電子レンジで加熱する場合

ふきこぼれないように大きめの
耐熱容器に多めの水を入れて
もち麦を入れて6〜8分程加熱します。
電子レンジの強さによって
多少異なります。

 

もち麦の保存方法

高温多湿を避けてストッカーなどの
容器に入れておきましょう。
長期間、使わない時は
冷蔵庫に入れておきましょう。
冷凍保存してもβ-グルカンの
働きに変わりはありません。

 

もち麦ダイエットのルール

  1. 1日数回に分けてもち麦を食べる。
  2. とりあえず2週間続けてみる。

 

もち麦ダイエットのメリット

  1. 食べても血糖値が上がりにくい。
  2. 腸内で糖質や脂質の吸収を抑える。
  3. 食物繊維で善玉菌が増える。
  4. 腸内環境を整えてくれる。
  5. 消化・吸収や血流など体内環境が良くなる。

 

もち麦ダイエットはこんな人にお勧め

  • 炭水化物が大好き。
  • 糖質制限食が上手くいかなかった。
  • 食物繊維が不足している。
  • 食事制限をしたくない。
  • 早食い傾向にある。

スポンサードリンク

食事wiki

美容wiki

身体wiki

生活wiki

生理活性物質wiki

栄養素wiki

果物wiki

花菜wiki

果菜wiki

葉菜wiki

茎菜wiki

根菜wiki

藻類wiki

堅果wiki

種子wiki

穀物wiki

豆類wiki

菌茸wiki

乳製品wiki

卵類wiki

魚類wiki

肉類wiki

洋菓子wiki

飲料wiki

蜜類wiki

製菓材料wiki

健康wiki

連鎖wiki

連絡wiki

【不食ブログ】食べない生き方