マンゴーは美肌栄養素の宝庫
マンゴーは東南アジア原産の
ウルシ科マンゴー属の
常緑高木の果実です。
マンゴーは聖なる果物として珍重され、
世界三大美果の一つに数えられています。
インドでは4000年以上前から栽培されており、
仏教の経典にもその名が見られます。
輸入マンゴーは、メキシコ、フィリピン、
タイ、台湾などが主な生産国です。
日本に導入されたのは明治時代前半で、
1970年頃から本格的な栽培が始まりました。
今ではハウス栽培されるようになり、
安定して生産されるようになりました。
日本では、沖縄県、宮崎県、
鹿児島県などで栽培されています。
宮崎県の太陽の卵が火付け役となり、
以前に比べてとても身近な果物となりました。
現在、世界中で数多くの品種が存在しており、
その数は1000種類以上もあるとされています。
その中でも日本市場に出回っている主な品種は
アーウィン種とカラバオ種の2種類です。
国産マンゴーのほとんどは
アーウィンという表皮が濃い赤色の品種で、
一般的に「アップルマンゴー」と呼ばれています。
輸入マンゴーのほとんどは露地栽培ですが、
国産マンゴーはハウス栽培を採用しています。
マンゴーの実の約80%は水分で、栄養素には、
β-カロテン、ヴィタミンC、カリウム、クエン酸などが含まれています。
マンゴーはヴィタミンCを多く含み、
一個で一日の所要量の半分近くが摂取できます。
ヴィタミンCはコラーゲンの生成を促し、
皮膚や血管を丈夫にし、美しい肌を保ちます。
マンゴーは果物の中では珍しく、
β-カロテンが豊富に含まれており、
その含有量は枇杷の2倍、柿の15倍で、
果物の中でもトップクラスに位置します。
熟すにつれて色が濃くなってきますが、
これに伴ってβ-カロテンの量が増えます。
β-カロテンは必要な分だけ
体内でヴィタミンAに変換され、
残った分はそのまま抗酸化作用を発揮します。
ヴィタミンAは皮膚や粘膜を強化し、
眼精疲労を回復します。
マンゴーのヴィタミンCとβ-カロテンは、
鉄分と結合して体内で吸収されやすくなるので、
貧血の予防に役立ちます。
ナトリウムの排出を促すカリウムも比較的多く、
高血圧の予防に役立ちます。
造血作用のある葉酸も多く含まれているので、
貧血の予防に役立ちます。
マンゴーの黄色の色素には
エリオシトリンというフラボノイドの一種が含まれており、
ヴィタミンCの吸収を促したり、
脂質の過酸化を防ぐ働きがあります。
食物繊維も多く含まれているので、
蠕動運動を促して腸内環境を整えてくれます。
未熟のマンゴーを購入した場合、
常温で涼しい場所において追熟させます。
完熟したら、ヴィニール袋に入れて冷蔵庫に保存します。
より美味しく召し上がりたいのであれば、
食べる2〜3時間前に冷やすのが理想的です。
国産マンゴーは既に完熟しているものが多いので、
購入後はすぐに食べる事ができます。
マンゴーの品種
- アーウィン
- ケサール
- カラバオ
- ナンドクマイ
- カリフォルニアマンゴー